今回のさきたま塾は、
①人材育成(講師:浦野けいさん)
②日本経済のデフレとその解決策
(講師:金子将也さん、埼大OB)
の2部構成で、参加者15名で開催されました。

講師のお話を聞き、そこから考えたことを自由に参加者同士で話し合いました。

【内容の概要】
①人材育成

前半は、
▼伸びる人、伸びない人の行動特性
▼なぜ伸びないのか?
等、企業で人事(研修)担当をされている浦野さんが講師となり、考えを共有頂きました。

後半は、参加者の周囲で「伸びた人」の事例・特徴を共有するなど、「今後伸びる人」になるための手がかりを参加者同士で議論しながら考えました。

②日本経済のデフレとその解決策

前半は、
▼デフレとはどういう状態なのか?
▼デフレスパイラルとは何か?
▼デフレスパイラルを脱する解決策の一例
等、講師の金子さんから説明頂きました。

後半は、デフレスパイラルを脱するためのアイディアを参加者同士で共有しました。

話題は公共投資や減税・ベーシックインカム等、経済政策絡みのマクロな内容から、
企業で働くサラリーマンとして何ができるかといったミクロな内容まで多岐に及び、参加者それぞれの考え方に触れる、知的好奇心あふれる時間になりました。

【参加者の声】

◆『「○○を学ぶ」のではなく、「○○に学ぶ」という考え方にハッとさせられました。
あらゆる経験に学ぶことが出来るよう、今後意識していきたいです!』(20代男性)

◆『土曜の午前中から有意義な時間が過ごせたと思います。
浦野さんのお話では、評価する側への視点ではありましたが、本人がどのような評価を求めて仕事をしているのかを知る必要があるというお話がとても印象に残りました。
金子さんのお話では、一体どこでデフレの流れをきれば良いのか考えさせられました 。
また参加したいと思います、本日は本当にありがとうございました!』(20代女性)

◆『「伸びる人材」のお話では、図を用いてわかりやすく説明いただきました。
今後、自身が後輩の指導にあたる際に思い出し、彼らが伸びるようサポートしていきたいと思いました。
デフレのお話では、「デフレとは何か」という基本的なところからお話いただき、理解を深めることができました。
今後は、諸外国の政策等も自身で調べ、日本にベーシックインカムを導入するにあたっての必要条件などを知っていきたいと思いました。』(20代女性)

◆『「自分軸」で行動できているかとの問いは、耳が痛かったです。
中堅サラリーマンとして、もっと頑張ります。』(30代男性)

◆『お忙しい中、プレゼンありがとうございました。非常に身近な内容であり、世の中の人々の共通の課題認識だったように思えます。
「明日から習慣通り頑張ろう、もう少し強い意思を持って。」なんて思ったりもしました。』(30代男性)

<報告:さきたま塾 事務局 渡邊 将平>